漫画家として

上京してからの小杉放菴は、
漫画や教科書の挿絵を描いたり、
日光や横浜で外国人に売るための
水彩画を描いたりしながら、
絵の勉強をしていました。

《捕虜の糾問》

《捕虜の糾問》

そして、1904(明治37)年、23歳のときに、
日本とロシアの間で戦争(日露戦争)が起きると、
その状況を絵や記事で伝える記者として、
戦地へも行きました。

《小杉未醒の漫画》より

《小杉未醒の漫画》より

このような経験を生かして、
さまざまな雑誌に漫画や挿絵も描きました。

『漫画一年』と『漫画天地』

『漫画一年』と『漫画天地』

『漫画一年』『漫画天地』『漫画と紀行』
などという本も出版しています。

《小杉未醒の漫画》より

《小杉未醒の漫画》より

《小杉未醒の漫画》より

《小杉未醒の漫画》より

明治時代の放菴は、
漫画家としても大活躍でした。

《権兵衛と烏》

《権兵衛と烏》

こんな絵を見ると、
漫画を描くことで身につけた技術が、
放菴の日本画の基礎になっている
と言ってもよいでしょう。